GithubHelp home page GithubHelp logo

Comments (6)

itchyny avatar itchyny commented on June 24, 2024

brew install octave でインストールしました。依存関係でgccをコンパイルし始めました。2時間位かかったと思います。放っておくといつかは終わります。信じましょう。
最初グラフを描画できなくて困ったのですが、gnuplotをaquaterm付きでbuildし直すと描画できるようになりました。

brew uninstall gnuplot
brew install gnuplot --with-aquaterm

グラフを描画できるか確認

x = -5:.1:5;
y = sin(x);
plot(x, y);

もしうまくいかない時は、設定ファイル (私の手元では /usr/local/share/octave/site/m/startup/octaverc でした) で出力先を指定します。

setenv("GNUTERM", "aqua")

from coursera-machine-learning.

motemen avatar motemen commented on June 24, 2024

自分は aquaterm でうまくいかなかったので brew reinstall gnuplot --with-x11 しました。

~/.octaverc に

setenv('GNUTERM','x11')

と設定してます。

from coursera-machine-learning.

takuyaa avatar takuyaa commented on June 24, 2024

Yosemite で brew install octave したら、以下のエラーが出て Octave がインストールできませんでした。

$ brew install octave
Error: No available formula for octave
==> Searching formulae...
==> Searching taps...
homebrew/science/octave    Caskroom/cask/octave       Caskroom/cask/xoctave

以下のように brew tap してから、再度 brew install octave すると、インストールが進みました。

$ brew tap homebrew/science
==> Tapping homebrew/science
Cloning into '/usr/local/Library/Taps/homebrew/homebrew-science'...
remote: Counting objects: 565, done.
remote: Compressing objects: 100% (563/563), done.
remote: Total 565 (delta 2), reused 78 (delta 1), pack-reused 0
Receiving objects: 100% (565/565), 448.93 KiB | 398.00 KiB/s, done.
Resolving deltas: 100% (2/2), done.
Checking connectivity... done
Tapped 559 formulae (575 files, 3.0M)

cf. OctaveをMac OS X Yosemiteへインストール

from coursera-machine-learning.

takuyaa avatar takuyaa commented on June 24, 2024

itchyny さんと同じように --with-aquaterm で gnuplot をインストールする方法でうまくいきました。
自分の環境には AquaTerm が入っていなかったので、 brew reinstall gnuplot --with-aquaterm する前に、AquaTerm をインストールしました。

  1. OS X のセキュリティを変更
  2. AquaTerm を SourceForge のダウンロードページ から落としてきて解凍
  3. .pkg からインストール

brew reinstall gnuplot --with-aquaterm のあと、 ~/.octaverc に以下の内容を設定しました。

setenv('GNUTERM','aqua')

x11 より aquaterm の方がグラフがちょっと綺麗です。

from coursera-machine-learning.

tarao avatar tarao commented on June 24, 2024

docker使ってLinuxで環境汚さずインストールしてみました: https://gist.github.com/tarao/e3bfd803b646a7b7638c

ホスト側のユーザ名をコンテナ内に渡すようになっているのでホームディレクトリに読み書きしたりしてもだいじょうぶです。

ふだんXDMCPでデスクトップ表示しててDISPLAY変数が/etc/hostsに書いたホストになってたのでちょっとめんどくさい感じはしましたがなんとかなりました(特殊事例すぎる)。

from coursera-machine-learning.

stanaka avatar stanaka commented on June 24, 2024

最近、環境を再セットアップしてましたが、AquaTermのインストールをCask使って、

brew install Caskroom/cask/aquaterm

で入れた他は
#3 (comment)
と同様にできました

from coursera-machine-learning.

Related Issues (10)

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.