GithubHelp home page GithubHelp logo

Comments (7)

WadaNoriaki avatar WadaNoriaki commented on June 27, 2024

中佐藤さん、作成ありがとうございます。もう少しですね!
前にお話のあった「デザインのプロ(ピーク・ワンさん)に相談したい」の件ですが、僕はこれで十分だと思います。追加するなら、ワンポイントのイラスト程度ですかね。ちなみに、「フォントはメイリオが良い」と、デザインのプロが書いていたことを思い出しました。

from aaguide-jp.

MakikoNakasato avatar MakikoNakasato commented on June 27, 2024

和田さん、たくさん貢献していただき、ありがとうございます。おかげさまで、もうちょっとというところまで来ました。

メイリオ、やっぱり人気ですね。弊社の知り合い(松永さん)にちょろっと見せたのですが、その時も推奨はメイリオでした。ただ、今のフォントサイズでメイリオにすると、完全にはみ出るのです(特に裏)。フォントサイズを落としてでもメイリオがいいのか、それともできるだけ大きさを維持したほうがいいのか、このあたりの知見がほしいのです。

あと、まだ印刷してジャバラに折った時にきれいに1/4に収まるようにはなっていません。これは初心者向けセミナーの際はご容赦いただいて、本番に向けて作成の時に考える、でしょうか。

from aaguide-jp.

WadaNoriaki avatar WadaNoriaki commented on June 27, 2024

やはり(笑)。メイリオは行間が広いので、行間を縮める手はあると思います。そして、メイリオのプロポーショナルフォントである「Meiryo UI」にする、ですかね~。それでもダメならフォントサイズを小さくしましょう。ジャバラ的に折るのは、本イベント向けにしましょう。折るだけで大変。。。

from aaguide-jp.

TakeshiEndou avatar TakeshiEndou commented on June 27, 2024

中佐藤さん、色々ありがとうございます!語学力の無さを痛感しあまり貢献できていません、すみませんm(_ )m とても見やすいですね!トヨタのA4に1枚
にまとめる技術のようです^
^
全体の見出しに○○地下鉄マップの様な表題などあると更にわかりやすいと思ったのですが、この辺はどうなんでしょうね?!

2015年10月31日土曜日、[email protected]さんは書きました:

やはり(笑)。メイリオは行間が広いので、行間を縮める手はあると思います。そして、メイリオのプロポーショナルフォントである「Meiryo
UI」にする、ですかね~。それでもダメならフォントサイズを小さくしましょう。ジャバラ的に折るのは、本イベント向けにしましょう。折るだけで大変。。。


Reply to this email directly or view it on GitHub
#9 (comment)
.

from aaguide-jp.

MakikoNakasato avatar MakikoNakasato commented on June 27, 2024

おぉ~、Meiryo UIすごい。きれいに収まりました。
表題は実は付けてみたのですが、私のデザイン力ではダサダサで、せっかくのメトロマップのデザインを壊しそうで、一旦あきらめました…

ちなみにジャバラ化は、初心者向けセミナーに間に合うなら、参加者に折ってもらおうかと思っていました。つまり、一枚紙のまま配っておいて、私が最初の講義の中で、こんな風に使ってくださいね~とか言いつつ、折ってもらう、とか。
2015/10/31 19:54 "TakeshiEndo" [email protected]:

中佐藤さん、色々ありがとうございます!語学力の無さを痛感しあまり貢献できていません、すみませんm(_ )m
とても見やすいですね!トヨタのA4に1枚
にまとめる技術のようです^
^
全体の見出しに○○地下鉄マップの様な表題などあると更にわかりやすいと思ったのですが、この辺はどうなんでしょうね?!

2015年10月31日土曜日、[email protected]さんは書きました:

やはり(笑)。メイリオは行間が広いので、行間を縮める手はあると思います。そして、メイリオのプロポーショナルフォントである「Meiryo

UI」にする、ですかね~。それでもダメならフォントサイズを小さくしましょう。ジャバラ的に折るのは、本イベント向けにしましょう。折るだけで大変。。。


Reply to this email directly or view it on GitHub
<
https://github.com/kenjihiranabe/aaguide-jp/issues/9#issuecomment-152719037>

.


Reply to this email directly or view it on GitHub
#9 (comment)
.

from aaguide-jp.

TakeshiEndou avatar TakeshiEndou commented on June 27, 2024

Meiryo UIは僕も良く使いますよ。とても見栄えが良いですよね。表題の件、承知しました。もしつける場合は、確かに体裁含め
デザイナー(ピークワンさんなど)にお任せした方が良いですよね。ではでは〜

2015年10月31日土曜日、Makiko [email protected]さんは書きました:

おぉ~、Meiryo UIすごい。きれいに収まりました。
表題は実は付けてみたのですが、私のデザイン力ではダサダサで、せっかくのメトロマップのデザインを壊しそうで、一旦あきらめました…

ちなみにジャバラ化は、初心者向けセミナーに間に合うなら、参加者に折ってもらおうかと思っていました。つまり、一枚紙のまま配っておいて、私が最初の講義の中で、こんな風に使ってくださいね~とか言いつつ、折ってもらう、とか。

2015/10/31 19:54 "TakeshiEndo" <[email protected]
javascript:_e(%7B%7D,'cvml','[email protected]');>:

中佐藤さん、色々ありがとうございます!語学力の無さを痛感しあまり貢献できていません、すみませんm(_ )m
とても見やすいですね!トヨタのA4に1枚
にまとめる技術のようです^
^
全体の見出しに○○地下鉄マップの様な表題などあると更にわかりやすいと思ったのですが、この辺はどうなんでしょうね?!

2015年10月31日土曜日、WadaNoriaki<[email protected]
javascript:_e(%7B%7D,'cvml','[email protected]');>さんは書きました:

やはり(笑)。メイリオは行間が広いので、行間を縮める手はあると思います。そして、メイリオのプロポーショナルフォントである「Meiryo

UI」にする、ですかね~。それでもダメならフォントサイズを小さくしましょう。ジャバラ的に折るのは、本イベント向けにしましょう。折るだけで大変。。。


Reply to this email directly or view it on GitHub
<

https://github.com/kenjihiranabe/aaguide-jp/issues/9#issuecomment-152719037>

.


Reply to this email directly or view it on GitHub
<
https://github.com/kenjihiranabe/aaguide-jp/issues/9#issuecomment-152722394>

.


Reply to this email directly or view it on GitHub
#9 (comment)
.

from aaguide-jp.

MakikoNakasato avatar MakikoNakasato commented on June 27, 2024

平鍋さん、レビューありがとうございます。
みなさま、一行要約のついていない3つはとりあえず入れました。ここまでの内容を反映して、11/9に持って行きますね。

from aaguide-jp.

Related Issues (9)

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.