GithubHelp home page GithubHelp logo

mydry / hello_idea Goto Github PK

View Code? Open in Web Editor NEW
7.0 4.0 2.0 6.8 MB

Hello Idea (チャレキャラ2018 優秀賞)

Home Page: https://helloidea.site/

License: MIT License

Ruby 30.68% JavaScript 0.88% CSS 0.27% HTML 51.01% CoffeeScript 0.87% Shell 0.14% SCSS 16.16%
ruby ruby-on-rails web-application web-service pbl student-project

hello_idea's People

Contributors

masatoshiosugi avatar rkdora avatar tanacchi avatar yuji-koga avatar yumayumayumayuma avatar

Stargazers

 avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar

Watchers

 avatar  avatar  avatar  avatar

hello_idea's Issues

ユーザ獲得のための提案

目的:ユーザを新規獲得するための提案

・英語に対応したページ作成
 →英語圏でのユーザ獲得を目指す。

・「友達招待制」の導入
 →Line,Twitter,Facebook,instagramを介してユーザ獲得を目指す。
  報酬として、相互にポイント付与等

RSpec 記述

すごい今更感だけどテスト書こうかなあと思っています。
ここにはテスト項目をリストアップしておきます。

  • 空白のユーザー名では保存されない。

ランダムワード用アイデアとランダムワードのモデルの関連で詰んでます

ブランチ feature/add-sea-from-randomwords

やりたいこと

ランダムワード用アイデアにランダムワードの2単語を保存したい

できないこと

ランダムワード用アイデアモデルにおいて、ランダムワードとは異なるカラム名で関連させること(word1, word2)

参考URL
http://www.coma-tech.com/archives/223/
https://qiita.com/publichtml/items/1fba15d8071fab66d043

migrationファイル

class CreateRandomWordsIdeas < ActiveRecord::Migration[5.2]
  def change
    create_table :random_words_ideas do |t|
      t.references :idea, foreign_key: true, null: false
      t.references :word1, foreign_key: { to_table: :words }, null: false
      t.references :word2, foreign_key: { to_table: :words }, null: false

      t.timestamps
    end
  end
end

models/random_words_idea.rb

class RandomWordsIdea < ApplicationRecord
  belongs_to :idea
  belongs_to :word1, class_name: 'Word'
  belongs_to :word2, class_name: 'Word'
end

models/word.rb

class Word < ApplicationRecord
  validates :word, presence: true, uniqueness: true

  has_many :random_words_ideas_of_word1, class_name: 'RandomWordsIdea', foreign_key: 'word1_id'
  has_many :random_words_ideas_of_word2, class_name: 'RandomWordsIdea', foreign_key: 'word2_id'
end

[ランダムワード]アイデア投稿との連携の提案

ランダムワードによって表示された2単語から、他の人がどんなアイデアを創出したか知りたい。
ランダムワードで2単語と同時にアイデア投稿フォームを表示させて、その2単語から創出したアイデアを投稿できるようにする。
そのようにして投稿されたアイデアを、他の人が見れるようにする。

ポイント制にしてみたいんですが

ただ答えるだけとかじゃあアイデアが供給されないと思うんだ。

そこでYahxx 知◯袋 チックに、ポイント制を導入したいんだがどうでしょうか。

具体的には、

  1. 自分が出したアイデアによってポイントが貯まる
    • (トピック投稿者がポイントを贈呈するとか)
    • (いいね!の数によってポイントが発生するとか)
  2. トピックを投稿する際にポイントを消費することで注目されやすくすることが出来る
    • (リストの上位に持ってくるとか)
    • (別枠にリストアップされるとか)
  3. めでたし(?)

実装にそこそこの時間を要するのでベータ版に合わせる必要は無いんですが
あるのと無いのとじゃあウケが違うと思うんです。

もし良ければ、この案の詳細を練るなりいつのリリースに合わせるのかを相談したいですん

【ゆる募】タグ付け機能の検討お願いします

「ユーザー」と「トピック」にタグをつけられるようにしてみてはどうかと思います。

イメージは Qiita と同じなんだけど、
Hello Idea では「九工大」なんかの所属を表すタグなんかもつけてみてはと思います。
(そこから「一緒にやってみようぜ!」的なことになることを期待して)

  • トピック投稿の際にタグ付けをする => そのカテゴリに興味がある人に反応してもらいやすくなる
  • ユーザー設定で自分にタグ付けする => そのカテゴリに関するトピックに反応しやすくなる(する)

β版リリースに向けて

近日中のβ版リリースに向けて

仮説

アイデアに特化したSNSがあれば、人々は利用する

検証内容

  • そもそも利用したい人はいるのか
  • 継続的に利用されるのか

検証方法

  • β版のリリース
  • SNSを使ったβ版の拡散

β版の中身

  • 基本SNS機能(コメントなし)
  • フィードバック用のアンケート機能
  • 紹介ページ(概要や使い方の説明)
  • アナリティクスの導入

最低達成目標

  • ユーザー数 50人{内訳:学生40人(起業家予備軍・エンジニア志望20人、その他20人)・社会人10人}
  • 投稿数 50投稿

β版に期待すること

  • バグの発見
  • UXの改善点の発見
  • 運用方法の勉強

β版リリースに向けてやることリスト

  • マスターアカウントの作成(荒らし対策)
  • フィードバック機能(アンケート)追加
  • アナリティクスの導入
  • レンタルサーバーの選定
  • レンタルサーバー内の環境構築
    (できれば)
  • レスポンシブデザイン化

HelloIdea 基本配色メモ

<ヘッダー部分>
・background-color: #fee04c rgb(99,88,30)(黄色)
・ヘッダークリックa.hover background-color: #fff8d4 rgb(100,97,83) (白に近い黄色)
・スマホ ハンバーガーメニュー背景background-color: #fde04c rgb(99,88,30)(黄色)
・文字の色 color: black;

名前変えようぜ。

QP は著作権的な問題とコレジャナイ感があるので、
名前を変えたいと思いました。
何か案があったらお願いします。
現時点での候補は

  • IdeaBox
  • IdeaRecruit
  • IdeaBoard

です。
来週までには決めたいですね。

マンダラート非ログイン時

##現状
before_actionしていないので、ログインしていなくても使うことができる。
保存するとどうなるか分からないが、たぶんエラーになると思う。

##今後
マンダラートのすべての機能をログインユーザー向けの提供とする
or
保存時のみログインユーザー向けとする

###自分の考え
前者

海について

海にアイデアを投稿する。

海というニーズが必要

海というニーズを投稿するユーザーが必要

仮に適当なユーザーが投稿した形にしても、ニーズ一覧に海というパネルが表示される

解決案その一
ジャンルをその他にすることでなんとなく回避(できてない)

解決案その二
海というモデル作っちゃう

実装予定の機能

  • パスワード変更
  • 通知
  • アイデアのいいね順
  • トピックのアイデア数順
  • アンケート
  • レスポンシブデザイン対応

中間発表までに実装したいもの

  • ユーザーアイコン
  • ユーザー情報の編集
  • ユーザー詳細にタブを実装
  • フッター追加
  • フラッシュの追加
  • ログインボタンの表示名変更
  • いいねボタンをハートにする
  • パスワードの追加
  • レイアウト調整

追加あればよろしく

作業の進め方草案

進捗状況は各自で違うかもしれないけど
みんなだいたい同じことしてるから作業分担やらどうしようかなって思っています。

自分が思うのが、

  1. 個人でブランチを切って全員同じ作業を行い、ある程度のところで区切ってマージやらリベースやらで統合する。
  2. 作業ごとでブランチを切って各自で割り当てられた作業を進めていく。作業終了次第、masterに統合していく。

2の方が作業効率が良いのは明らかです。ただ全員の理解が不十分な状態で作業を分担するっていうのは厳しいと思われます。全員がだいたいのことを理解し終えたら、各分野(UIなど)で作業を分担して、発展的なことは担当者が調べたりコードを書いたりするようにし、ゆくゆくは2の体制を取るのが良いのかな思っています。

逆に理解が不十分なうちは1の形態をとるべきなのかとも思っています。よくわかんないです。

なにか案がある方、または「この意見に賛成!」と言うのがありましたらぜひコメントを

アイデアの海の今後

  • 編集・削除機能

  • いいね機能

  • SNSのニーズにアイデアとして投稿【ゴール】←議論したいポイント

仕様

仕様がないとね、しょうがないよね(笑)
ここで案を出したり方針決めたりするようにしたいと思います。
まとめるのはREADMEやらWikiやらで清書する形にしようかな。

リリースノートの書き方と当日レビュー会での資料配布

Draft a new releaseを選択後

Tag version

ver-0.9.今日の日付
例)ver-0.9.1109
image

Target: master

「Recent commit」から一番上のcommitを選択
image

Describe this release

/記述例**/

11/16リリースノート

○○機能を実装しました!

[画像/スクリーンショット]

※#の後の半角スペースを忘れずに
/*******************/

通知機能を付けたい

実はもうブランチ切ってるんだけど、

「自分のトピックにアイデアが投稿された」
「自分のアイデアにいいねがされた」
「バージョンアップのお知らせ」

などの通知をする機能が欲しいなと感じました。

通知機能についてもっと固めていきたいので
案をお願いします。

たとえば
「〇〇さんがあなたのアイデアにいいねしました」っていう通知のとこに
「チェックする」ボタンをつけて対象のページに行けるようにするとか(難しそう)

ポイント制導入 (phase 1)

#64 より引継ぎ

「ポイント制」のうち、12/21 のレビュー会に間に合わせる項目


ポイント取得

  • ニーズを投稿した時 (±10)
  • アイデアを投稿された時 (±20)
  • アイデアを投稿した時 (±10)
  • いいね!した時 (±5)
  • いいね!された時 (±20)
  • ログイン (+5)

ポイント消費

  • 自分のニーズに投資する時 (-100*n)

バグ

見つけたバグを報告する場所

リリースノートの作り方

バージョンの命名則

${VERSION} = ver-${MAJOR}.${MINOR}.${PATCH}
${MAJOR} = 0
${MINOR} = 1
${PATCH} = (日付4桁)

例) ver-0.9.1023

  1. ターミナル上で
    git tag -a ${VERSION} -m "第 n スプリント" <commit id> (n はスプリントの番号)
    git push origin ${VERSION}

  2. github 上で
    releases にアクセス
    release

先頭に今 push した tag があるのでクリック(ここでは tmp としている)
example_tag

右上の Edit Tag をクリック
edit_tag

Release title は何も書かずに
Describe this tag にリリースの内容を書く
prerelease にチェックを入れて Submit
edit_page

バグ報告1/10時点

image
・スマホ版ランダムワード単語追加において、何も入れずに登録するとエラーメッセージが写真のようになる。(環境はsafari)

バージョン表記したほうがいいのかな?

マインクラフトにある、○.○.○みたいなやつのこと。
メジャー.マイナー.ビルドとかするみたい。
メジャーは、大幅な機能の追加・変更とかイメージ。
マイナーは、小さな機能追加・バグ修正のイメージ。
ビルドは、細かなバグ修正のイメージ。

ポイント制導入 (phase 2)

#64 より引継ぎ

「ポイント制」のうち、最終発表までに実装予定の項目


ポイント消費

  • 他ユーザーのニーズに投資する時 (-100*n)
  • プロフィール画像を購入した時(-50*n)

rubocopの使い方

rubocop チェックするとき
rubocop -a 自動で直してくれる

rubocopさん、厳しいっす。見逃してってときはrubocop.ymlに書く。

ポイント制導入 (phase 3)

#64 より引継ぎ

「ポイント制」のうち、最終発表までに実装が検討されている項目


ポイント消費

  • アンケートに回答した時 (+100)
  • 外部 SNS (twitter など) にシェアした時(+100)

ニーズ新規投稿、アカウント作成における入力フォーム規格について

ニーズ新規投稿、アカウント作成の入力フォーム規格を定める必要があると感じたので。

PC版
・入力フォームとボタンのwidthは両方500pxに統一する。←どうする?
・本文のfont-sizeは80px。

モバイル版
・入力フォームとボタンのwidthは両方500pxに統一する。
・入力フォームのfont-sizeは50px。

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.