GithubHelp home page GithubHelp logo

nodchip / qmaclone Goto Github PK

View Code? Open in Web Editor NEW
14.0 14.0 1.0 1.1 MB

ネットワークリアルタイム対戦型WEBクイズゲームです http://kishibe.dyndns.tv/qmaclone/

License: MIT License

Java 98.83% CSS 0.92% HTML 0.14% Python 0.11%

qmaclone's People

Contributors

dependabot[bot] avatar nodchip avatar

Stargazers

 avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar

Watchers

 avatar  avatar  avatar  avatar

Forkers

zanji

qmaclone's Issues

対戦中のラグについて

Reported by on 18 Aug 2013 12:50 UTC
いつもお疲れ様です。
提案というか希望のようなものですが、対戦中のラグを何とかすることはできないのでしょうか?
スピード勝負になった時など、ラグで勝敗が決してしまうと釈然としない気分になってしまうので・・・(´・ω・`)

対戦すると検索ができなくなってしまう

Reported by on 18 Aug 2013 12:50 UTC
一度対戦を行うと、問題の検索をする機能が使えなくなってしまうようです。
ブラウザで再読み込みをすると直ります。
WindowsXPのProfessionalでFirefox2.0.0.7を使っています

すみません、書き込んだつもりが変になってしまいましたので再投稿させていただきます。

スロットクイズの分岐について

Reported by on 18 Aug 2013 12:51 UTC
QMACloneのスロットクイズは現在分岐可能となっていますが、
本家QMAではスロットクイズにおける分岐はありません。
いわゆる並べ替えクイズと同類です。

個人的にはスロットクイズの分岐は
禁止にしたほうが良いと思いますが、
QMAClone的にはどのようにしていくおつもりでしょうか?
よろしければご意見お聞かせください。

現状起こっているバグに対する対応につきまして

Reported by on 18 Aug 2013 12:51 UTC
先ほど(12/04の1時20分ごろ)、管理人さんがチャットにいらっしゃって落ちられた直後にチャットに入ってログを拝見させていただいたのですが、管理人さんが
「とりあえず○○(プレイヤー履歴に連続で名前が表示されていた方)のユーザーコードを控えさせていただきました」
とおっしゃっていましたので、そのことについて少し。

プレイヤー履歴に連続で名前が表示されるのは、当該利用者の方に特有の現象ではないようです。
すなわち、当該利用者の方が連続して読み込みを行ったとか、当該利用者の方の環境に特有の問題があるというわけではありません。

具体的には、このバグが起こっている状態で「COM対戦」のボタンを押しますと(なお、全体対戦やイベント対戦では異なった症状が起こります。)、特定の利用者に限らず、誰が行っても
「登録処理に失敗しました。パケットを再送します」
のエラーメッセージが連続で表示され、メッセージが表示されるごとにプレイヤー履歴に名前が連続で表示されます。
マッチング画面に進むことはありません。
マッチング登録に失敗しているので、パケットが再送される結果、連続でプレイヤー履歴に表示されるようです。

管理人さんがユーザーコードを控えられた旨発言されていたので、当該の方に特有の問題があると誤解されているのかも、と思いましたので、「誰でも」この障害が起こっている状態で「COM対戦」を押すと、同様の症状が起こるということをお知らせさせていただきます。

フラッシュのブランク文字について

Reported by on 18 Aug 2013 12:51 UTC
現状は□ですがカタカナのロと見間違えやすいと思うので
■@塗りつぶしはいかがでしょうか?

と、それ以前に5でキューブとエフェが統合されて
「ビジュアル」になったみたいですが

こっちでもそうするのでしょうか???

出題問題の難易度バグ

Reported by on 18 Aug 2013 12:50 UTC
出題問題の難易度を変更してプレイすると
難易度変更フォームがプレイ前に設定した難易度とは違う難易度になってしまいます

例:
やや難易度が高い

↓プレイ後

やや難易度が低い

ページが正しく表示されない?

Reported by on 18 Aug 2013 12:50 UTC
何かページを見ると下半分が白くなって表示されないんですが。

なにかのバグでしょうか・・・?

ジャンル問題数0時の仕様?

Reported by on 18 Aug 2013 12:51 UTC
アニゲ・ランダム未分類(なおかつ当該問題はないと思われる)で芸能の問題が出現しましたが、
仕様ですか?

スロットのバグ

Reported by on 18 Aug 2013 12:51 UTC
項目4つのうち一番上だけでなく、すべての項目において正解かどうかの判定がついてしまっているようです。

!を使った問題について

Reported by FUWAWA on 18 Aug 2013 12:51 UTC
日頃からお世話になっております。

今日のアップデートについてですが、主に画像問題などで
使われる『!』の特殊文字を使った場合問題文が全く表示されないようです。

『!』で検索しさまざまな問題を見ましたがどれも表示はされていません。
また、全体対戦中に出た場合も同様のことが報告されています。

ご多忙とは思いますが対処お願いします。

QMACloneに関する議論用BBS設置要望

Reported by on 18 Aug 2013 12:50 UTC
QMACloneが問題投稿制を採用した時からついて回る問題である、「出題者が自由に問題を作成できるが故の、問題の適正性」が時々簡易チャットで議論されています。
が、あくまでチャットという見ている人が(人的本質的あるいは時間的に)限られているスペースでは十分な議論が形成されていません。

そこで、動的ではなく、静的にかつ匿名性の高い「議論用BBS」の設置を要求します。
要求理由は5点。
1.このサイトに関わるメンバー全員に対する「(時間的に)確実な」議論参加可能性が欠乏しているため
2.基本的なサイト方針は現在、管理人対個人間で形成されやすい態勢にあるため(多数による**主義の実現?)
3.チャットはプレイヤー名や固有IDが表示されるために議論として公平性を欠くため
4.一つしかないチャットスペースを議論の為に使用するのを良しとしない人がいるという可能性へ配慮するため
5.チャットメンバーとそうでないプレイヤー(あるいは、問題に関する議論の場合は問題作成者)とのコンセンサスを形成するため(問題作成者との議論の場合、ノートでの議論は非常に制限されており、議論の場として適切とは考えがたい)

なお、この提案の発端は「成年向けアニメ・ゲームに関する出題に対する対応法」をチャットで議論した時に、オープンなこのサイトにおいて本来制限されるべき内容を堂々と掲載しておくことを看過できず、「即座の問題上書きの是非について」に発展したことです。
このような事案に関しては本来管理人に相談すべき事なのですが、BBS設置の汎用性は高いと思われます。

管理人として、どうお考えでしょうか?

COMが勝手に回答バグ

Reported by K on 18 Aug 2013 12:51 UTC
2/21の昼2時頃プレーしたときのことです。
問題が出題されるまでは通常通りでバグは無かったのですがその問題を回答しようとしたところ自分の回答を勝手にCOMが回答し次の問題へ進んでいくといった現象が起こりました。
おそらくHUMがCOM扱いされているのではないでしょうか?

レーティングについて

Reported by on 18 Aug 2013 12:51 UTC
今、レーティングが下がるのを嫌がって負けそうになると途中で故意に落ちる人がいるようです。その対策に途中で墜状態になった人に対してレーティングが下がる等ペナルティを設けてはどうでしょうか?

また、これは個人的な要望ですがレーティングシステムに参加しないよう、設定画面で変更出来るようにしてもらえれば嬉しいです。

表示できないことがあります

Reported by test on 18 Aug 2013 12:50 UTC
稀にクッキーを削除しないとページが表示できないような状態になることがあります。右上の「QMAClone by nod_chip」が表示されるだけの状態でした。ブラウザはIEとsleipnirで試しました。

表示できないことがあります2

Reported by aniuy on 18 Aug 2013 12:50 UTC
「ユーザコードの変更→F5にて更新」を行うと、
100%画面の表示が行われません。
※testさん投稿の「表示できないことがあります」と
同様の現象です。クッキーを削除すれば、表示は行われます。

そのため、ユーザコードの変更ができません。
ブラウザは「firefox 2.0.0.7」、「IE6.02」で試しました。

以下、F5ボタンを押下した際のエラーコンソールです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【firefox】
エラー: a has no properties
ソースファイル: http://kishibe.dyndns.tv:8080/QMAClone/F8148F172A9CFB355D5C83B08CAC2DFC.cache.html
行: 482
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【IE】
エラー:'null'はNULLまたはオブジェクトではありません。
ライン:491
文字:24
コード:0
URL:firefoxのエラーコードURLと一緒
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

タイピングクイズの多答形式導入予定は?

Reported by on 18 Aug 2013 12:51 UTC
スロット形式の導入お疲れ様でした。
本家(QMA5)にかなり近い形になっていて正直驚いています。

今回はスロット形式が導入されたことで、
QMA5の新形式に今後対応していくのかどうか気になったので
質問させていただきます。

QMA5といえばもう一つ形式で大きな変更点として、
タイピングにおける多答形式の問題の導入が挙げられます。

例)九州地方にある政令指定都市を一つひらがなで答えなさい

この形式の問題をQMACloneでも正式に導入する予定はありますか?
もし導入されるのであれば、タイピング形式の答え欄の数を増加するのが良いと思いますので是非ご検討ください。

チャットについて

Reported by no name on 18 Aug 2013 12:49 UTC
現在チャット欄は画面下部にありますが、特定の人達にしか使われていない、禁治産者や死ねなど汚い言葉が飛び交っている、個人攻撃や喧嘩が頻発しているとい実状があり見ていられません。
動作も重くなりますし別の場所に設置するなどは出来ませんでしょうか?

重複問題について

Reported by on 18 Aug 2013 12:51 UTC
日頃から楽しくプレイさせていただいております。
さて、最近気になっているのですが所謂「問題の重複」について、クローンにおいてはどのような扱いになっているのでしょうか?
問題投稿の際に似たような問題をチェックできる様になっているので、恐らく重複はなるべく起こらない様にするべきだという見解だと思っています。
しかし、問題作成時の注意書き等には特にその事についての記載が無いので、もし禁止なら禁止とはっきり明記すべきでは無いかと思います。

また、仮に重複は禁止と言う事になった場合、具体的にはどれが重複でどれが重複では無いか、これもはっきり線引きを決めるべきだと思います。
過去に当方が作った四択問題と答えが一緒で、問題文もほぼ同じ問題があった際に問題メモにて「重複してます」と書いた所「選択肢が違うので重複ではない」と返答されました。
確かに選択肢が違うから別の問題だと言う意見も分からなくもないですが、折角一生懸命考えて作った問題を「選択肢が違う」という理由だけで後から同じ問題を作られるのは、正直残念でなりません。
製作者様から一度はっきりとした見解を頂きたいと思います。
長文乱文で申し訳ありませんが、ぜひご一考いただければと思います。

フラッシュ・エフェクト問題文のガイドラインについて

Reported by on 18 Aug 2013 12:50 UTC
以前フラッシュ問題を作った際、(no.80389)
QMA本家に近い問題文の形を使って作成しましたが、
匿名の方から「問題ガイドラインをもう一度読め」と言われ、
どこがダメなのか分からないので質問したところ、

>文末は「です・ます調」にするか、「〜は?」などのように言い切りで疑問符をつけてください。

と注意されました。
確かにこの問題文は体言止めでした。

しかしながら本家QMAのキューブ・エフェクト問題には、
実際に体言止めの問題文も存在しています。

そこで、キューブ・エフェクト問題の問題文の
ガイドラインにおいて、体言止めの問題文も
認めていただけるよう要請します。

ご考慮願います。

ヘルプページの設置

Reported by on 18 Aug 2013 12:51 UTC
いつもありがとうございます。
先ほどチャットでお話しした件,備忘と記録のためにここにも書きます。

以前あった,使い方を説明した「ヘルプページ」のようなものを復活してくださると嬉しいです。
使い方についての質問と回答がチャットで飛び交うことが最近多くなってきたので,そういうときにあるときちんと伝えられるかなぁ,というのが理由です。
チャットに人がいない時間帯にいらっしゃった方にもよいと思います。

具体的には,
・アイコンの絵の変え方
・イベントへの入り方
といった質問を見かけました。(補完あればよろしくです>他の人)

緊急度は低いと思います。よろしくお願いします。

「あったらいいな」です。

Reported by on 18 Aug 2013 12:51 UTC
1.マッチングで自分以外COMになってしまった場合、マッチング終了時に待ち状態に戻るオプションがあるといいと思います。

2.マッチングの時間が終了したときに音で知らせるオプションがあるとありがたいです。

動作の不具合2

Reported by on 18 Aug 2013 12:51 UTC
いつもお世話になっております。
BugTrack-QMAClone/32 の状態が今日も発生している模様です。
対応の程、よろしくお願いいたします。

出題問題の難易度について

Reported by on 18 Aug 2013 12:50 UTC
現在、出題問題の難易度が難問・通常・易問の三種類となっていますが
これにやや難しい(やや易しい)を加えて頂けないでしょうか。
実力が拮抗しているとなかなか通常問題で差がつきにくく
かといって、難問にすると極端に難しい問題も多く出るので
その間の難易度があればより楽しめると僕は思いました。
勝手な要望ですがどうぞ宜しくお願い致します。

スロットクイズの文字数

Reported by on 18 Aug 2013 12:51 UTC
スロットクイズの解答の文字数制限が3〜6文字になっていますが、
ロケテ版で2文字の問題を確認しているので対応お願いします。
↓確認した例です。
Q.(雑スロ)越乃寒梅の原産都道府県
A.新潟(ダミー:富山等)
Q.(学スロ)数学における〜〜法則
A.交換(ダミー:結合・分配等)

問題荒らしについて

Reported by on 18 Aug 2013 12:50 UTC
自分が比較的初期に作った21755の問題が何度も荒らされています。
問題文を何度もおかしくされたため、問題自体を作り変えた(タイピング→線結び)のですが、
今度はその選択肢を悪戯されました。さすがにここまで粘着されて頭に来ていますので、荒らしている人物を特定、処分を下して頂けないでしょうか。

ジャンル

Reported by on 18 Aug 2013 12:51 UTC
大したことではないと言われてしまえばそれまでですが、些か問題数が偏っているように思います。特に、スポーツ・芸能とアニゲを比較してみた場合に凡そ1万もの差がついています。問題数が多いことが悪いなどと言うつもりは毛頭ありませんが、「ジャンル別正解率」で見比べるとどうにも正解率が低めなところに偏っているように見えますので、そこが気になりました。こういうものの性質上、投稿したあと正解率がどう変移するかは到底判じかねることですが、どうにかならないのかなぁと。それだけです、優先度は最低だと思っていただいて結構です。

うp後の不具合

Reported by S on 18 Aug 2013 12:51 UTC
1月27日に行なわれたうpから、ゲームページに入れても画面が真っ白といった具合になってしまいました。キャッシュを消してリロードしてみましたが状況は変わらず、次にキャッシュとクッキーどっちも消したら画面表示が現れました。
次に未初期化から本来のユーザー名に戻そうとユーザーコード変更でコードを入力しました、そしてF5リロードをするとまた前述の画面真っ白状態になってしまいました。
以後何回も繰り返したのですが、状況は変わりません。
対処の方よろしくお願いします。

問題の間違い

Reported by on 18 Aug 2013 12:51 UTC
問題番号64254ですが、解答を「チョンガラ」とするべき所が、
解答ではなく作者名がチョンガラになってしまっていて、
解答に何も書かれていません。
「ちょこを」選ぶと正解扱いになります。

ゲーム関係の問題について

Reported by on 18 Aug 2013 12:50 UTC
ゲームの名前を挙げるときは対応ハードや製作会社・製作年を挙げて特定ができるようにすべきなのですが現状ではそういった問題が少ないです
当然問題製作者サイドに明らかに非があるのですが、そういった点は問題製作時には書いてなかったので追加を要望します

協力希望

Reported by TJ on 18 Aug 2013 12:50 UTC
はじめまして。私、大学の課題でクイズを出題するアプリケーションを作ろうともくろんでいたのですが
こちらのQMACloneを発見して、その実用性の高さに驚きました。
そこで頼みごとで申しわけないのですが、ぜひそちらのソフトを参考に何か機能を拡張したものを作成したいと思ったのですが、
そちらで「これがあれば」という要素はございますか?
ぜひ、それが私に実装可能であらば、できる限りがんばらせていただきたいと思っております。
ご連絡いただければ幸いです。
もし、そぐわない内容と判断した場合は拒否お願いします。
長文失礼いたしました。

イベント時の正解率反映に関して

Reported by on 18 Aug 2013 12:50 UTC
いつもお世話になっております。

イベント時の正解率反映に関して、現状正解率に反映していない仕様になっていたかと思いますが、出来ればカウントするように変更出来ませんでしょうか?以前はボケ大会などがあるからという理由で反映していなかったと思いますが、現在は頻繁に行われていない為解除しても問題ないかと思います。

問題の出題が?

Reported by on 18 Aug 2013 12:51 UTC
以前は何ゲームかやっている間に同じ問題が何回も出たりしてたのですが、
今回は1ゲーム16問中同じ問題が4問出まし。

画像選択肢の表示不具合

Reported by on 18 Aug 2013 12:51 UTC
四択などで見られる画像回答系の問題で、一部の回答用画像が表示されていないようです(ex.41347や49957など)(※問題本文中の画像ではなく回答用の画像です)。

自分の推測ですが、画像URLに「%」を含む場合(wikipediaから引用する場合に多い)にこの症状が見られるようです。これが直接の原因でない可能性もありますが、まずは検証していただけるよう願います。

検索機能の強化

Reported by on 18 Aug 2013 12:50 UTC
現状の検索機能では多少困ったことがありまして、
たとえば自身の製作した画像を含む問題をすべてチェックする場合、結構手間がかかってしまいます。

そこで、いまの検索機能を
・問題文の一部をいれるテキストフィールドを用意
・それとは別に作成者名を入れるテキストフィールドを用意
・10件表示か全件表示かのオプション選択
みたいな形式に変更していただきたいのですが。

問題改変について

Reported by on 18 Aug 2013 12:50 UTC
ちそさんの問題荒らしの件と共通するものがありますが、
自分が作成した問題の形式や回答を無断で変更されたりすることが
幾度かありました。
せめてコメント欄に一言書いてあればとも思うのですが…。
つきましては、各問題に最終改変者の名前、
もしくは最終改変時刻が記録されたら良いかと思うのですが
如何でしょうか?

動作が重くなる件

Reported by on 18 Aug 2013 12:50 UTC
いつもお世話になっております。

cloneの動作に関してですが、最近人が多い(30〜40人ぐらい)とチャット・対戦ともに動作が重くなる(反応が返ってこない)現象が度々出ております。私的ですがserver入替後から発生しているように感じます。どちらも全然出来ないといったわけではないのですが、毎日頻繁に起こるため書き込みさせて頂きました。

バグってます

Reported by S on 18 Aug 2013 12:51 UTC
チャットだけは出来る状態で、プレーや
正解率統計などが出来ない状態です。

問題フリーズの件

Reported by on 18 Aug 2013 12:51 UTC
いつもお世話になっております。
表題の件ですがプレイ中にフラッシュ問題が出題された際に、
フリーズする現状が度々発生します。
フラッシュの問題文とフラッシュ自体が表示されない状態です。
行っていた問題環境として
COM対戦 ノンジャンル ランダム
他の方もたまに出るとの事だったので投稿致しました。

検索機能の不具合?

Reported by on 18 Aug 2013 12:51 UTC
お疲れさまです。

検索機能全般が機能していないようです。
対応をお願い致します。

以上

表示できない件について

Reported by on 18 Aug 2013 12:51 UTC
ユーザーコード変更までは出来るのですが、
リロードした後にページが表示されません。
cookieも削除してみましたがどうも原因が分かりません。
現在のブラウザはSleipnir2.6.1です。
よろしくお願いします。

回答選択肢中のhtmlタグについて

Reported by on 18 Aug 2013 12:51 UTC
回答選択肢中で、上付文字や下付文字の表示のために使われる『タグ』や『タグ』を使用した場合に、変換されずにそのまま表示されるという問題があるようです。

選択肢の文中でも上記のようなhtmlタグが使用できるようにはならないでしょうか?

発言無視機能の不具合?

Reported by on 18 Aug 2013 12:50 UTC
この前のアップデートから発言無視機能が全く機能していない気がします
確認お願いします

問題作成ガイドライン(テンプレート)について

Reported by on 18 Aug 2013 12:50 UTC

  1. 連想

最近追加された問題の中には、しばしばウェイトの入っていない連想問題や、項目の数が過剰な連想問題が見受けられます。
連想問題のテンプレートに
「1行に1つずつ、合計4つの項目を記し、1・2・3行目の末尾には必ずウェイトを入れる事」「3行目のウェイトは1・2行目よりも多くすること(どのくらいが適正なのかは分かりませんが)」を明記すれば多少は防止できるのではないかと思います。

  1. 線結び
    QMAの出題形式には、
    「次の○○と○○の正しい組み合わせを選びなさい」
    の他にも
    「次の文字列(○○と○○)を組み合わせて○○の名前にしなさい」
    という形式がありますので、こちらも追加をお願いします。

なお、テンプレートでは
「次の○○と○○の正しい組み合わせを答えなさい」となっていますが、正しくは
「次の○○と○○の正しい組み合わせを選びなさい」です。
細かい部分ですが、こちらも修正していただければ幸いです。

些細なことですが

Reported by on 18 Aug 2013 12:51 UTC
トップページに「キューブ」の表記が残っています。ただそれだけです。

「全ての問題を登録する」について

Reported by on 18 Aug 2013 12:50 UTC
いつもお世話になっております。

検索から行える「全ての問題を登録する」ボタンですが、ヒット数が100件を超える場合、現状では表示100件の登録しかできず、かつ次の100件を表示した際に続けてボタンが押せないようになっています。従って、例えば自問が多いときに、一括消去→再登録に手間がかかってしまうように思います。

ボタンの使われ方を考えると、100件を超える場合でも、表示されていない問題を含めて全部登録されると便利かと思うのですが、いかがでしょうか?
実装の手間もあるかもしれませんが、ご検討いただけると幸いです。

対戦すると検索ができなくなってしまう

Reported by on 18 Aug 2013 12:50 UTC
一度対戦を行うと、問題の検索をする機能が使えなくなってしまうようです。
ブラウザで再読み込みをすると直ります。
WindowsXPのProfessionalでFirefox2.0.0.7を使っています。

動作の不具合

Reported by on 18 Aug 2013 12:51 UTC
いつもお世話になっております

動作の不具合について報告させていただきます。
・ユーザーコードの読み取りが失敗する
・マッチングが失敗する
・問題検索、正答率統計の確認が出来ない

などの不具合が確認されております。

改善の程よろしくお願いします

チャットでの日付表示について

Reported by on 18 Aug 2013 12:50 UTC
大したことではありませんが、チャットの日付
YYYY/MM/DDの表示で、10月が010月になっています。
別段支障は無いとは思いますが、違和感があるので
念のため報告いたしました。

検定試験モードの導入要望

Reported by on 18 Aug 2013 12:51 UTC
「コナミ検定」「フード検定」など、検定試験がQMA5から導入されましたが、クローンの方でも対応してくれると練習になって嬉しいなと思いますので、提案します。

その際、過去問を有効活用できれば尚いいなと思いますが。(たとえば、25649のようなコナミにまつわる問題にコナミタグを付けられるようにする、なんてのはどうでしょうか)

検討の方宜しくお願いします。

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.