GithubHelp home page GithubHelp logo

grpc-microservice-sample's People

Contributors

fossabot avatar smockoro avatar

Watchers

 avatar  avatar  avatar

grpc-microservice-sample's Issues

Golangのタグの原理を知る

Golangで何気なく利用しているタグたちがそれぞれどういった原理で動作しているのかを調べる。
対象のライブラリは下記

  • sqlxdbタグ
  • aws-sdk-goのDynamoDB用のcolumnタグ(だった気がする)
  • json標準ライブラリのjsonタグ

あたりを調べる

Cloud Proxy対応をする

GKEにデプロイする前提で下記を準備

  • Docker環境でのCloud Proxy対応したDocker-composeファイルの用意
  • GKEでの起動を前提にDeploymentの対応ファイル

digを利用したDIコンテナの利用をしてみる

digを利用してDIコンテナの利用をしてみる。
ただし、ぶっちゃけdigは開発終了感があるので、digを参考に自作して見るほうが勉強になりそう。

自作したら、wikiに本来DIとは、DIコンテナが必要になる場面とは、他の言語のDIコンテナはどうしているのかなどを調べてまとめておく。

Travisで自動テストができるようになっていること

以下ができていればOK

  • Travisの自動テストを回すymlが用意されている。
  • Travisで自動テストを回して、*_test.goがすべて実行されてレポートが出ること。
  • Travisで自動テストを回してカバレッジを他のサービスに連携して置けること。
  • TravisでDocker-composeを利用して結合テストを実現できること。

GKEへのデプロイ検証

下記を準備

  • Docker環境での検証済みアプリコンテナのGCRへのデプロイ手順をREADMEかWikiに記載
  • GKEでのDeploymentファイルの定義

Cloud Spannerとの接続用Repositoryの作成

下記ができていればOK

  • Cloud Spannerとの接続用のRepository
  • Cloud SpannerのDocker疎通
  • Cloud Spannerの初期構築スクリプト(gcloudコマンド?)
  • Cloud Spannerのドキュメントをもとにテーブル設計

Mongo Repositoryの作成

下記ができていればOK

  • Mongoに接続するサンプルRepositoryの作成
  • Mongo Repositoryへの接続に関するWikiページの作成
  • MongoのMockを用意した単体テストの実施について実装とwikiの記載
  • MongoのIntegrationテスト実施のためのDocker環境整備と初期データの準備

gRPCサンプルアプリの格納

下記を格納

  • テンプレートファイルを書き換えて作成したgRPCサンプルアプリの格納
  • MySQL版、PostgreSQL版とか、バックエンドのステートフルサービスを変えているとなお良い

Accountサービスの作成

下記ができていればOK

  • Accountサービスの作成
  • AccountサービスとMySQLの疎通が取れていればOK
  • Dockerfileでのコンテナ作成

grpc-middlewareを利用して認証とロギングをできるようにする

下記ができていればOK

  • 公式のgrpc-middlewareでログを出力する部品をインターセプターとして入れておく
  • 公式のgrpc-middlewareで認証をする部品をインターセプターとして入れておく
  • 双方の疎通確認ができる。
  • grpc-middlewareの部品を参考にloggerの入れ方をwikiにまとめる。

vegetaを利用した性能計測の準備をwikiに記載する

Wikiへvegetaを利用した性能計測のやり方を記載したい。

以下ができていれば完了とする。
・vegetaを利用した性能計測の仕方がwikiに記載されていること
・vegetaの基本的な利用方法やパラメータのことがわかると嬉しい気がする
・vegetaを利用したときに仕上がるレポートのまとめ方(Github wikiにまとめれるのか等)を調べる

Itemサービスの作成

下記ができていればOK

  • Itemサービスの作成
  • ItemサービスとMySQLの疎通が取れていればOK
  • Dockerfileでのコンテナ作成

Redisに接続するRepositoryの作成

下記が実施できればOK

  • Redisに接続するモジュールを選定する。結果はWikiに記載する。
  • Redisに接続するモジュールを利用した上でのRepositoryを作成する。
  • RedisのテストをMockを利用して行えるようにしたい。
  • RedisのDocker-compose.ymlを作成し実態との疎通テストを行う。

Userサービスのテストコードを全部記載して回してみる

DIを利用してる部分はその部分が巧みに利用できていると嬉しい。
下記テスト対象のプログラム

  • pkg/config/user/config.go
  • server/user/connector.go
  • server/user/server.go
  • service/user/service.go

server.goはやり方を考えないと行けない気がする。

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.