GithubHelp home page GithubHelp logo

jp-cos / jp-cos.github.io Goto Github PK

View Code? Open in Web Editor NEW
5.0 3.0 0.0 1001.09 MB

学習指導要領LOD / Japanese Course of Study LOD

Home Page: https://w3id.org/jp-cos/

linked-open-data dataset course-of-study government-data

jp-cos.github.io's People

Contributors

masao avatar

Stargazers

 avatar  avatar  avatar  avatar

Watchers

 avatar  avatar  avatar

jp-cos.github.io's Issues

著作者の表示

ライセンスが CC BY となっているのに、何を表示すべきかわからんような? #33 に関係するかもですが、プロジェクト名か何かを書いとく必要あるよね?教科書LODだったら、「© 2017-2021 教科書LODプロジェクト」とかを一番下にかいているけど、そういうのがいりますね。

© 2021 教育データプラス研究会

とかでしょうか。

障害段階リソースからのリンク先誤り: 障害分類、学校種別へのリンク

例: https://w3id.org/jp-cos/stage/LowerSecondaryDeptSNES-Intellectual/2 における cs:disabilityCategory プロパティおよび cs:school プロパティのリンク先が存在しない。

  <https://w3id.org/jp-cos/disabilityCategory> <https://w3id.org/jp-cos/disabilityCategory/IntellectualDisability>
  <https://w3id.org/jp-cos/school> <https://w3id.org/jp-cos/school/LowerSecondaryDepartmentofSpecialNeedsEducationSchool> 

dataset-yyyymmdd.ttl がリンク切れ

#29 に関連して。
dataset-yyyymmdd.ttl ファイルをリリース直前に cs-dataset-yyymmdd.ttl に変更したのでした。。。。のちほど修正します。

トップページのタイトル微修正

現状、以下のような ハイフン から始まるタイトル指定になっているのが変なので、修正しておくこと。

<title> - 学習指導要領LOD</title>

URIの書式の内容は schema-class-*.ttl に書くように修正

shape*.xlssの各リソースシートに書くのかと行ったり来たりしてますが、まずは、

URIの書式の内容は schema-class-*.ttl に、以下のようにrdfs:commentに入れ込んでしまう

  rdfs:comment "学習指導要領の細目を表すクラス。このリソースは次のようなURIにより表現されます。<br><code>https://w3id.org/jp-cos/<var>学習指導要領コード</var></code>"@ja, "URIs for the resources are represented as the following forms:<br><code>https://w3id.org/jp-cos/<var>Course Of Study Code</var></code>"@en;

にすることになりました。

クラス RevisionOfCourseOfStudy からCourseOfStudyRevisionに変更する

  • #5 schema-class をクラス記述をRevisionOfCourseOfStudy からCourseOfStudyRevisionに変更に変更
  • cs-revision-*.ttl のクラス記述をRevisionOfCourseOfStudy からCourseOfStudyRevisionに変更
  • (注:schema-property-*.ttl は、既になっているので修正必要なし)
  • LOD_shapes_*.xlsx の各リソースからの対象クラスをRevisionOfCourseOfStudy からCourseOfStudyRevisionに変更(いっぱいあるので検索して修正すること)

index.html追加

以下があると良い:

  • ダウンロードリンク
  • 指導要領と教科、科目の一覧

教科等や科目等から学習指導要領の別バージョンへは「cs:courseOfStudyRevision」じゃなくて「dct:source」か

例: https://w3id.org/jp-cos/Elementary/2017/国語

<https://w3id.org/jp-cos/Elementary/2017/国語> <https://w3id.org/jp-cos/courseOfStudyRevision> <https://w3id.org/jp-cos/Elementary/2017/2017>.

これを 

<https://w3id.org/jp-cos/Elementary/2017/国語> <http://purl.org/dc/terms/source> <https://w3id.org/jp-cos/Elementary/2017/2017>.

にしたほうがいいかなあ。

それとも、「学習指導要領」(本体)と同じにしちゃうか。

以下のように。

(逆になっているので注意)

 <https://w3id.org/jp-cos/Elementary/2017/2017> <https://w3id.org/jp-cos/hasSubjectArea> <https://w3id.org/jp-cos/Elementary/2017/国語>. 

about に連絡先情報を追加

教科書LODだと

連絡先
本データセットは以下のメンバーが開発したものです:

江草由佳(国立教育政策研究所)
高久雅生(筑波大学)
データセットに関する問い合わせは、江草 ([email protected]) までメールで問い合わせください。

こんな文言をaboutに書いている。

コード表86V11の学習指導要領コード(第6桁目)の間違い疑い細目についてどうするか

現在は、実際にコード表に書いてあるものではなく、「正しいコードと思われるもの」を載せています。

  • A) コードは正しいほうを載せる、備考など特に書いていない→つまり、修正作業なし
  • B) コードはオリジナル学習指導要領コードにして、note プロパティを新設・備考として間違いの可能性があることを記述
  • C) コードは正しい学習指導要領コードのまま、note プロパティを新設・備考として修正した旨を記述
  • D) Cに加えて、オリジナルコードのURIのものは、見よ参照的な新たなリソースを追加する

具体的には、以下のものになります。

No(学習指導要領コード表の) 修正案 オリジナルコード 正しいコード
1756 「学習指導要領コードの第6桁」:×「0」→「d」 8A80204311000000 8A802d4311000000
1757 「学習指導要領コードの第6桁」:×「0」→「d」 8A80204312000000 8A802d4312000000
849 「学習指導要領コードの第6桁」:×「0」→「e」 8880206281000000 88802e6281000000
850 「学習指導要領コードの第6桁」:×「1」→「e」 8880206282000000 88802e6282000000
851 「学習指導要領コードの第6桁」:×「2」→「e」 8880206283000000 88802e6283000000
852 「学習指導要領コードの第6桁」:×「3」→「e」 8880206284000000 88802e6284000000

about 概要を追加

教科書LODだと以下のような文言を冒頭にかいている

1992年施行の学習指導要領以降の検定教科書を対象として、書誌事項と教科等の関連情報をLOD化しています。 2018年12月現在、約7500タイトルの教科書情報を公開しています。

データセットの元とした書誌情報等は国立教育政策研究所教育図書館において作成されたものを利用しています。 教育図書館サイト内の戦後教科書データベースにおいても検索できます。 また、ISBNについては、教科書研究センター附属教科書図書館において作成されたデータを利用しています。

英語出典にリソースURIを付けたほうがよいかも 改めラベル付きブランクノードに

https://w3id.org/jp-cos/UpperSecondary/2018 において、被参照元で、すべての教科・科目からの参照がついているので、末尾に大量にブランクノード分の英語出典参照が記載されている。これは単一の情報なので同一のURIリソースにあたる形で参照したほうがよい。重複した情報がかかれないようにしたほうがよさそう。
(優先度:低)

6桁目の誤り? 小学校・家庭

  • 文科省に連絡
  • データの修正(備考つける)
  • 階層データ作成
  • 階層データttl作成
  • セクションラベルデータ作成
  • セクションラベルttl作成
  • リリース版に反映

#48 からの派生。

いくつかおかしな付番になっているものがある。
下記は家庭科のなかの一節だが、どれも6桁目で第5学年が付番されているが、前後の番号を見るとおそらく6桁目は D (第5・6学年)を付番すべきもののように思われる。

シェイプ記述誤り: RevisionOfCourseOfStudyShapeにおける issuedPeriod プロパティのリンク先クラス指定はPeriodとすべき

https://w3id.org/jp-cos/RevisionOfCourseOfStudyShape における cs:issuedPeriod プロパティはリソース先クラスとして https://
w3id.org/jp-cos/IssuedPeriod が指定されているが、実際には https://
w3id.org/jp-cos/Period となっているので、シェイプ記述を修正した方が良い。

実際のデータ例: https://w3id.org/jp-cos/Kindergarten/2017/2017

dataset-*.ttl のpublisher の修正

#33 に関連

dataset-*.ttl の以下の内容を修正する。

  • 教育データプラス研究会にする
  • プロジェクトメンバーを修正
  • 連絡先メールアドレスは江草でいい
    dct:publisher [
		a foaf:Project;
		foaf:name "学習指導要領LODプロジェクト"@ja;
		foaf:name "Japanese Course of Study LOD Project"@ja;
		foaf:member [
			a foaf:Person;
			foaf:name "江草由佳"@ja;
			foaf:name "Yuka Egusa"@en;
			foaf:mbox "mailto:[email protected]";
			foaf:homepage <https://www.nier.go.jp/yuka/>;
		], [
			a foaf:Person;
			foaf:name "高久雅生"@ja;
			foaf:name "Masao Takaku"@en;
			foaf:mbox "mailto:[email protected]";
			foaf:homepage <https://masao.jpn.org>;
		];
	];

Google Analytics設定

公開して何か所かで広報されてるので、アクセス解析を確認できるようにしておけるとよい。

stage-20211010のschema:citationで改行が入っているケース

以下のようなケースで schema:citation のなかに改行が入っている。

文字列内に改行を許すよう、ダブルクオートを ''' に変更するか、もしくは改行をトルこと。

<https://w3id.org/jp-cos/stage/特別支援学校小学部(知的)/1> a <https://w3id.org/jp-cos/Stage>;
  schema:name "Stage 1"@en, "1段階"@ja;
  schema:description ''' 主として知的障害の程度は,比較的重く,他人との意思の疎通に困難があり,日常生活を営むのにほぼ常時援助が必要である者を対象とした内容を示している。
 この段階では,知的発達が極めて未分化であり,認知面での発達も十分でないことや,生活経験の積み重ねが少ないことなどから,主として教師の直接的な援助を受けながら,児童が体験し,事物に気付き注意を向けたり,関心や興味をもったりすることや,基本的な行動の一つ一つを着実に身に付けたりすることをねらいとする内容を示している。''';
  schema:citation "文部科学省. \"第4章 知的障害である児童生徒に対する教育を行う特別支援学校の各教科 第 1 節 知的障害者である児童生徒に対する教育を行う特別支援学校の各教科等の基本的な考え方 5 段階の考え方\".
特別支援学校学習指導要領解説 各教科等変(小学部・中学部) 平成30年3月. p.23-25. 参照日:2021-08-07.";
  rdfs:seeAlso <https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2019/02/04/1399950_4.pdf>;
  cs:disabilityCategory <https://w3id.org/jp-cos/disabilityCategory/知的>;
  cs:school <https://w3id.org/jp-cos/school/特別支援学校小学部>.

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.